3Dタイプのオリジナルデザイン製作・見積り受付中
飛び出す3Dネオン看板 製作実績のご紹介
アクリル板の2枚重。前面部分が飛び出す3D立体仕様。存在感抜群なネオンサイン看板の製作事例
3Dネオン看板 お客様の声

通販会社様への製作・販売
オーナー様のご要望でオフィス内のディスプレイ用として招き猫の3Dネオンサインを製作しました。前面に招き猫、背面には点滅する小判を配置しネオンチューブで再現できないグラデーション部分はUV印刷加工でリアルに再現しました!納品時は想像以上の出来栄えに大好評で、「予想以上にかわいい!」ととても喜んで頂きました。

-
お電話でのお問合せ
092-432-8877
受付時間:平日9時~18時 -
メールでのお問合せ・無料見積り・デザイン入稿
お見積りはこちら >
インパクト抜群なのでPR看板としてオススメ!
BARやネオ居酒屋などの飲食店をはじめ、雑貨店などの店舗に最適!一目瞭然に光る3Dネオン看板でお客様の目を引きつけます。
ネオンサイン看板はこんな用途にも利用できます
人気のキッチンカーや移動車へネオンサイン看板を設置した例。取付や持ち運びが簡単なのでとってもおすすめです。※ネオンサイン看板のコンセントは一般家庭用(100V)なので取付の際、車内にポータブル電源などをご用意する必要がございます。
3Dネオン看板のおすすめポイント
文字部分を3D立体(全面に飛び出す)にしました。透明アクリル板にUVシート印刷をすることにより、より立体的な3D看板を作ることができます。
LEDなので熱がなく、樹脂性のチューブを使用しているので、ネオン管(ガラス管)と違いヤケドや破損の心配が無く安心です。しかも高品質のLED球を使用しているので明るく長寿命のネオン看板です。
面倒な電気工事など不要です。プラグを電源に差し込んでスイッチを入れるだけで点灯します。暗い場所はもちろんのこと、日中でも色鮮やかに輝くので3Dネオン看板は目立ちます。
3Dネオンはこんな方におすすめ

3Dネオンサイン看板は今までにない飛び出す立体仕様なのでとにかく目立ちます。

3Dネオンサイン看板の直感的な形状で顧客への提案が容易に!クオリティーの高さと圧倒的な訴求力で取引先や顧客を満足させることができます。

普通の看板と異なり独特なネオンの光と点滅でSNS動画映えするので話題性があります。
期間限定!応援キャンペーン実施中

-
お電話でのお問合せ
092-432-8877
受付時間:平日9時~18時 -
メールでのお問合せ・無料見積り・デザイン入稿
お見積りはこちら >
LEDネオン3D看板デザイン 仕様図
15色からお好きなカラーを選択できます

LEDネオンサイン看板 スペック

デザインに応じて背面にUVシートが貼れます。


自由に曲がるLED樹脂を使用
ネオン管と違って破損の心配がありません。また触っても熱くないので点灯中に触れても感電や火傷の恐れがありません。地域によってはネオン管(ガラス管)は使用禁止の商業施設も増えてきていますのでLEDチューブネオン看板は、場所を選ばずに安心してご利用できます。

アクリル板付きで耐久性を向上
LEDネオンチューブの背面には高品質の透明アクリル板付き。デザインに応じてUVカラー印刷も可能。一体感と耐久性を向上させましたので、末永くご利用いただけます。

高品質の電源を採用
人気のMEAN WELL(ミンウェル)社製のスイッチング電源を採用。末永くご使用していただくために使用する電源にもこだわりました。
※MEAN WELL社は世界を代表するパワーサプライの製造専門の一流メーカーです。

ネオン管と比べて約1/4の電気代
LEDネオンサイン看板はとても省エネです。従来のネオン管(ガラス管)と比べて約1/4の電気代と安く抑えられます。店舗・企業様において大幅なコストダウン期待できます。

専門店だからできる年間保証
安心して購入して頂けますよう、1年間の交換保証を設けております。
安心の1年間保証
万が一保証期間内に故障や不具合が発生した際は、現品保管の上(分解などはせず)、弊社までご連絡下さい。※お客様ご都合による返品・交換は受付けておりません。
保証期間内であっても、下記に該当する場合は保証対象外とさせて頂きます。
・お客様または第三者による改造および分解
・製品仕様外の不適当な条件、環境、使用方法による故障
・その他、火災や水没、地震などの天災による故障
製品について
・手作り・ハンドメイド製作の為、実際の仕上がりは、若干異なる場合がございます。予めご了承下さい。
・製品の性質上、手作業・輸入品の為、若干のよごれやスレキズ等のある場合がございます。予めご了承下さい。
・LED ネオンチューブの素材の特性上、若干のよれや歪みが生じますので、予めご了承ください。
かんたんに設置ができます
印を付ける
穴をあける
アンカープラグをはめこむ
アクリル板の穴と合わせる
ネジで止める
コンセントに差し込む
点灯させて完了
納期・ご注文の流れ
